午後からユニクロ。
レギンスジーンズが本日限定、半額の980円です。
最近細身のこのタイプのパンツにはまってます。
以前はツータックの全体に余裕のあるタイプのスラックス。
昨年、京都の百貨店の若い店員さんの勧めで1着購入、履きやすさ・動きやすさを感じ
履いています。
今日は純白のパンツを購入。
テレビで今年のクールビズは「白を涼しげに着こなす」との話。
通常 白は汚れが目立つので避けるのですが、試着してみると結構似合っている?
1,000円なら汚れを気にしないで履ける?の2点で決定。
いつも考えますが「なぜこんなに安いの?」
安いのはありがたいのですが、そこには原料を安く納める生産者
安く働く労働者など社会的弊害があるのかな?
ユニクロレベルだと大量生産のスケールメリットの成果でしょうか?
格安航空会社のピーチでは機長の確保ができず「不適格者の操縦」であわや大参事に。
便利な背景の問題を感じますね。格安の弊害・事故など あってはいけませんね。
人災と思える事故、多いと思います。
プールはお休みです。