今日は大津では「びわ湖毎日マラソン」ですが、私は西京極「視覚障害者 京都マラソン大会」です。
「1度でいいから公道を思いっきり走りたい」そんな視覚障害者の一言から
この大会が始まったということです。
今回で30回を迎え参加者は全国から200名ほど
レースは1km 3km 10kmで クラスは弱視、全盲など分かれています。
盲導犬もハーネスを外しレースの準備です。 開会式 女子プロ野球の選手もボランティア応援
私たちもワンちゃんも一緒に頑張りました。3km全盲の部
選手と伴走者は「きずな」というひもで結ばれきずなで誘導しながら
カーブや道路の変化・段差などは言葉で伝えます。
そのきずなを通した信頼から思いっきり走ることができます。
ボランティアには高校生もいます。
沿道で応援する方が、私のパートナーの名前を呼んで応援してくれます。
「お友達が応援に来ているようですね。」と友達が多いんだなと感心していましたが、
選手のゼッケンの下には名前が入っていたんです。
特に視覚障害者には名前を呼んでの応援は力になります、これはナイスですね。
みぞれも降るほどの天候、終わってからのうどんとおにぎりにトン汁温かく美味しくいただきました。
皆さん ナイスジョブでした。
大会事務局では毎回伴走者を募集しその練習会も催しています。
ご希望の方は私にお申し出ください。
3km
35分 2000m プール間に合いました。