「体温を上げると健康になる」斉藤 真嗣氏著に老化は身体が酸化すること。
金属に置き換えると酸化は錆びることになると思います。
それを実感したしたのが、昨年の1月でした。今年はジョギングを再開しホノルルをとジョギングの初日、
100m走ったでしょうか?走れないのです。
走るのは久しぶりですが、走るような運動はしていなくともまだ走れると思っていました。それが走れない。
老化は足から。筋肉の70%を占める下半身の筋肉、使っていなければ衰えます。
ジョギングでも着地時に片足にかかる重量は体重の3倍、耐えられなくなっていました。
錆付いた身体と言うのがぴったりの状況でした。そこから100m走り100m歩き1kmから始めました。
そして1年かかってやっとゆっくりと10km走れるようになりました。
体力を温存することで老化を避けられるものではなく、また必要以上の負荷は返って酸化を促進します。
適度(自己に合った運動内容、強度、頻度で無理なく続けられるもの)な運動を継続することで
錆びる(防げる範囲の体力低下)ことを鈍化させることができると思います。
サプリメントでも抗酸化物、水素水など活性酸素を除去、軽減すると言われおり、
SOD食品を試したことはありますが、至って健康なためかまだ実感がありません。
先ず体温を上げてから次に実験したいと思います。
これは継続に経済性も加わりリーズナブルな価格である必要もあると思います。
お勧めがあったら教えてください。
ジョギング5km,水泳35分約2000m