努力は裏切らない!とも言い
「成果は努力に比例する」とも
成果がでないことも多く 諦めや人への責任追及へと鉾先が向くことも多いですね。
しかし、殆どの場合努力が成果に届かないケースでしょう。
諦めれば、モチロン成果には届きません。
一般的に成果をだす人は先ず諦めない、そして自分で努力が足りないことを認識し
「自己課題と目標」を明確にし過程をしっかりと行う。
足りない自分の努力の方向・質・強度を高めてみることで何かが見えてきます。
今、58歳で腹筋が割れるかに挑戦していますが、最初400回でしたが
今は600回、種目もクロスレッグアップ100回を加えて腹筋下部の強化に
力を入れています。
今までは100回を毎日していましたが特に目立った成果はでていませんでした。
足りないんです。600回で成果がでなければ、1000回もやります、楽しみです。
35分 2000m